
Medical Equipment
医療機器製造

Medical Equipment
医療機器製造

Manufacture of medical equipment 医療機器製造

Manufacture of medical equipment 医療機器製造

Manufacture of medical equipment 医療機器製造

Manufacture of medical equipment 医療機器製造

Manufacture of medical equipment 医療機器製造
医療器具やさんが作った耳かき「7つの特徴」
私たちは昭和47年の創業から40年以上、医療の現場で使用されるカテーテル(血管などに挿入する管状の機器)や注射器など、いわば命を預かる道具である金属製医療機器だけを一筋につくってまいりました。医療用の器具は人の体内に入ったり触れたりするものですから、「安全」で「安心」して使うことが出来ることを何よりも求められます。その要求に応える仕上げをするためには、熟練の加工技術や手仕事による職人の感覚が必要とされます。
「医療器具屋さんが作った耳かき」シリーズは、そうした長年培ってきた技術・製法から生まれた製品で、東京都足立区が優れた技術・製品に対して認定する足立ブランド(FC ADACHI)にも選ばれております。
医療器具屋さんが作った耳かき|お客様の声|三祐医科工業株式会社
User Voice「お客様の声」
「医療器具屋さんが作った耳かき」を使っていただいたお客様の声を紹介します。
工夫されており、安心して利用できます。
足立ものづくり応援隊・小泉ひろし様(区議会議員)
ストラップタイプの貴社製品を愛用しています。利用目的からも安全性が重要ですが、材質や構造が工夫されており、安心して利用できます。あとは耳のかすをきれいに処理して、また持ち歩くには利用するタイミングも自分なりに工夫が必要かと感じました。
[プロフィール]
足立区生まれの足立区議会議員。航空工業専門学校を経て自動車等に関するマイクロシャフトのトップメーカーに長年勤務した経験があり、ものづくりに精通した区議として区内各所で広く活躍中。
今年は最高のプレゼントができたと思いました。
足立区・へんみ圭二様(区議会議員)
父にプレゼントしたところ、すぐに耳掃除をはじめていました。耳かきをしている人の表情って、とても幸せそうな顔になります。至福のひとときといった顔している父を見て、今年は最高のプレゼントができたと思いました。
[プロフィール]
足立区議会で最年少(27才)、そして唯一の無所属議員。
足立区議会議院へんみ圭二が見て歩いて感じたことを、そのまま書き綴ったブログが好評。
主人と2人で耳かきを使用させていただきました。
足立区・S様
主人と2人で耳かきを使用させていただきました。主人はとても使いやすいと言っていますが、私には少々長さが長いと感じました。先端のあたりはとても優しくいい感じでした。
→ S様には特注品で短めの物も製作可能とお答えしました。
夢のようですわ!
足立区・N様ご婦人
(弊社が掲載された広報誌・新聞・ケーブルテレビ等をご覧になって)
お宅の商品が購入できるなんて夢のようですわ!
う〜ん気持ちいい!
足立区・K様
(使ってみて)う〜ん、気持ちいい!